気温もすっかり暖かくなり、コートを脱いで身軽にファッションを楽しみたい春。ショップに行くと、店頭に並ぶ洋服達もすっかり明るい色味に様変わりしていて、おしゃれしたい欲求がどんどん膨らんできますよね。気になったお洋服をすぐ手にとってしまいます。
だけど鏡の前に立って、洋服を自分の身体に合わせてみると「あれ?なんか違う・・・?」そんな経験、誰しもしたことがあると思います。
マネキンやモデルさんが着ているとバランスよく見えるコーディネートって、実際に自分が着てみると上手く着こなせない場合がすごく多いんですよね。特に身長が低い場合は尚更!!身体のラインを強調したクールなコーディネート、着てみたいけど身長の低い私には似合わないかなあ・・・そうやって着たいお洋服を諦めてしまうのってすごく惜しいですよね。
そんな方々に紹介したい、身長が低いことを逆に個性にしてバランスよくお洋服を着こなす女性がいるんです!
それが彼女
おしゃれ姉弟しても弟のよしあき君と共に人気急上昇中、インスタグラマーのミチちゃん!
今日は彼女のインスタグラムを参考に、身長が低くてもバランスよく洋服を着こなすテクを学んでいこうと思います!
ミチちゃんって誰?
名前:ミチ
生誕:1998年3月6日
出身:台湾
「マツコ会議」へ弟のよしあき君(写真右)と一緒に出演。独特のキャラクターやファッションで話題を集めました。
現在はインスタグラマーとしての活動の他に東京ガールズコレクション等、モデルとしての活動等も積極的に行っています。
人気youtuberケミオさんの動画にもよしあき君と一緒によく登場していて
独特の芝居がかった話し方がクセになる不思議な魅力を発揮しています。
そんなミチちゃん「身長は何センチなの?」というファンの質問に「156cmから158cmくらい」と答えています。
156〜8ぐらいで気分で答えちゃう何センチか忘れちゃったの😢そこらへんなの!
— ミチ (@mi0306chi) January 22, 2018
日本人女性の平均より少し小さいくらいで、コーディネートのお手本にしやすいですね!
ミチちゃんのコーディネートの特徴
アイテム自体はカジュアルなものを使いつつ、ヒールを合わせたり上手く肌見せを取り入れることでカジュアルダウンしすぎずストリートかつモード感漂うコーディネートに上手く消化しているミチちゃん。
小柄だけど、決して「着られている感」を感じさせないコーディネートのコツはなんなのでしょうか?
足元に存在感のあるアイテム
ミチちゃんのコーディネートを見ていると、高いヒールのアイテムやダットスニーカー、プラットフォームシューズ等を足元に持ってきていることがかなり多いですよね。
フラットシューズを履く時でもあえてニーハイを合わせたり、コンバースのオールスターやVANSのオールドスクール等の定番のスニーカーの合わせにワイドシルエットのパンツを持ってきたり・・・必ず足元に目が行くようにコーディネートを組んでいます。
これ、小柄な人には是非とも挑戦して頂きたいテクニックです!
小柄な人が着るとどうしても幼い印象になってしまうオーバーサイズのアイテムも、こんな風に足元に目線を誘導すること可愛くなりすぎず存在感のある印象に変えてくれるんです。
おまけにトレンド感をしっかり演出することができるのもいいですね!
チョーカーやウエストマークで女性らしさアップ
首の長さだったり細さって、バランス良く見せる上でかなり重要な部分だと思います。首にぴったり沿うようなネックレスやチョーカー、スカーフは付けるだけで首を綺麗に見せてくれます。
こんな風にウエストマークで腰の細さを強調させるのも首元と同じくバランスよく見せる&女性らしさアップに重要なポイント!このコーティネートだと、ベルボトムを合わせて脚にも細く見える部分を作ることでよりバランスよく着こなしていますね。
また全体として高い部分に「締める」部分を作ることで全体のバランスをスッキリ見せることができるので小柄な人が陥りがちな、もたっとした印象を無くす効果があります。ミチちゃんは締める部分の作り方がとても上手なので是非是非参考にしてみてほしいです。
小柄だからこそイカつくなりすぎないコーディネート
オールブラックや総柄、着こなすのにちょっと勇気がいるイカついコーディネートもイカつくなりすぎず着ることができるのは小柄さんならではの長所!
こういう格好って長身の人がすると強くなりすぎちゃったりもするので、小柄の方特有の可愛さを生かして着てみてほしい。中途半端にコーディネートに色んな系統を混ぜるより、全体として統一してみるのもよさそうです。
シチュエーション別のミチちゃんのコーデ
カジュアルテイストなイメージが強いミチちゃんですが、あらためてインスタをチェックしてみると異なるジャンルのスタイルを楽しんでいることが分かります。
ここからはは、ミチちゃんの4つの違うスタイルをご紹介していきますね♪
ガーリーテイスト
プリンセスのようなワンピは小物で締めるのがミチちゃん流!
シースルーのふわふわしたワンピースはまるでプリンセスのようです。
お花見に行く時は歩きやすさや防寒対策を優先してしまいますが、このようにふんわりとしたワンピースを着るのもお花と雰囲気があっていて素敵ですよね。
でもこんなにかわいいデザインのもの着るのはハードルが高い…という人も大丈夫!
ミチちゃんのこの着こなしには、甘くなりすぎないコツがたくさん詰まっています。
コルセット風の太いベルトでハードさ、ローズ色のリップで大人っぽさをプラスしています。
小物やメイクでバランスを取れば、ロマンチックなスタイルでも大人っぽく着こなせますね。
コットントップスはカジュアルにきこなして
パフスリーブのコットントップスは、定番の可愛いアイテムですよね。
着こなしによっては思い切りスイートにもクールにもなりますが、ミチちゃんのようにハイウエストのデニムと合わせるのもおススメ!
ブルーのショルダーバッグでコーデ全体が夏らしい印象に。
オレンジのラメぎっしりのシャドウを塗って、日差しに生える透け感のあるメイクにしたのもすてきですよね。
こういうタイプの甘めトップスはちょっとルーズめのデニムと合わせると、カジュアルさが強まるのでより気軽に着れますよ。
爽やかで夏にぴったりのアイテムなので、日焼け肌の人が着てもかっこよく決まりそう!

ナイトアウトスタイル
パーティにはブラック×フープピアスでクールセクシーに
サンローランの新作コスメイベントに現れたミチちゃん。
かなりセクシーな格好ですが、やっぱり夜遊びには派手なくらいがちょうどいいですよね。
ミチちゃんの着ているブラックのベアトップオールインワンは、露出は多いものの全体にはシックで大人っぽいアイテム。
夜のイベントなどだとつい派手なコーデをしてしまうことが多いですが、ブラックでセクシーに決めるのも大人っぽくていいですよね。
アクセは黒のチョーカーとシルバーのフープピアスでとことんクールに。
それにしてもミチちゃんはスタイルが良くて憧れちゃいますね・・・。

おしゃれな和装スタイル
普段の日でも袴を着て特別に
京都・伏見稲荷大社へ袴を着て参拝したミチちゃん。
紫の着物とグリーンの袴が朱色の鳥居に映えてかわいいですよね。
私たちは普段袴は卒業式に着るものというイメージが強いですが、着る季節にルールはありません。
袴はズボンのようになっているので、むしろ普通の着物より動きやすいですよ。
京都など古い町並みが残る観光地では、着物や袴の一日レンタルができるところもあるので旅行先などで真似っこしたくなりますね。
ポップな着物は普段使いしたくなる!
カラフルなストライプがかわいいお着物、とってもミチちゃんに似合ってますよね。
実はこの模様は矢鱈島といって古くからある和柄なんです。
太さや色がランダムなのが特徴ですが、このように明るいカラーリングだとポップになるし若い人も着てみたくなっちゃいますね。
ミチちゃんはシンプルにまとめた髪の毛に真っ赤なお花のコサージュで現代的な着物の着こなしを披露してくれています。
今なら浴衣を着ている人も取り入れやすいスタイリングですよね♪

よしミチ姉弟の最強スタイル
ホワイトコーデはトーンの違いでメリハリを出して
真っ白なアイテムのみを利用したホワイトコーデは、おしゃれ上級者という感じがしますね。
実は2人ともオフホワイトとホワイトを使い分けることで、白一色でもメリハリのついたコーデにすることに成功しています。
カラートーンを合わせてシューズだけお揃いなのは、カップルや友達のお揃いコーデで真似できるいいテクニックです!
ゴージャスなアイテムは抑えめでちょうどいい
Versaceのイベントでの2人のスナップ。
Versaceならではのゴージャスなコーディネートですが、2人ともアイテム選びが上手でまとまった印象を受けます。
特にミチちゃんは派手な柄の面積を抑えることで、バランス良く大人っぽいコーデになっていますよね。
また、クロップドトップスとバッグの柄を揃えているので全体として統一感があります。
派手なトップスはクールなセットアップと合わせる!すぐ真似できるテクニックですね。
柄で遊びたいときは見える面積を抑えるのがファッション上級者への近道なのかも!

自分の着たいもので更に自分を良く見せよう!
モードから原宿系、ストリートからLAテイストのファッションまで自分の好きなものを自由にかっこよく着ているミチちゃん。
どんなテイストのアイテムも、工夫することで上手く自分に似合うようにコーディネートできることが彼女のインスタグラムを見ているとわかりますね。
今まで似合わないからと着たいお洋服を諦めていた方も、「似合う服」を着るのではなく「似合うように着る」ミチちゃんを参考におしゃれを楽しみましょう!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。